2011年10月21日
iPhone4Sのマル
快適に利用していたiPhone4S。
しかしここに来て不具合が。
「通信が遅い。」

画面上のアンテナ表示の所(KDDIの隣り)、いつもは「3G」と表示されるのに
画像の様に○(マル)印が表示されると、ものすごく遅くなる。
いつもなら電波状況に問題ない場所でも、
なぜか最近はマル表示になることが多く、Safariなんかが見づらくなる。
今朝の出勤時なんか、ほぼ全滅だった。
ネットで調べると・・、おおっ!
すでに「マル問題」として話題になっていた。
なんでも通常の3G回線ではなく、cdma1x回線に繋がると
こうなってしまうんだとか。
ん・・? cdma1って・・
織田裕二の時代かよ!
あの頃のスピードに戻るなんて、ジョブズさんでもビックリするわ。
さて、これを改善するには、
・設定で「音声通話ローミング」をOFFにすること。
・Simカードを出し入れする。
などの方法があるらしい。
早速やってみる・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
変わりゃしねぇ。
マルのまんま。
通信網でアピールしてたauなのに、早くもピンチか!?
しかしここに来て不具合が。
「通信が遅い。」

画面上のアンテナ表示の所(KDDIの隣り)、いつもは「3G」と表示されるのに
画像の様に○(マル)印が表示されると、ものすごく遅くなる。
いつもなら電波状況に問題ない場所でも、
なぜか最近はマル表示になることが多く、Safariなんかが見づらくなる。
今朝の出勤時なんか、ほぼ全滅だった。
ネットで調べると・・、おおっ!
すでに「マル問題」として話題になっていた。
なんでも通常の3G回線ではなく、cdma1x回線に繋がると
こうなってしまうんだとか。
ん・・? cdma1って・・
織田裕二の時代かよ!
あの頃のスピードに戻るなんて、ジョブズさんでもビックリするわ。
さて、これを改善するには、
・設定で「音声通話ローミング」をOFFにすること。
・Simカードを出し入れする。
などの方法があるらしい。
早速やってみる・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
変わりゃしねぇ。
マルのまんま。
通信網でアピールしてたauなのに、早くもピンチか!?
2011年10月21日
らーめん豚喜(川口市)

小らーめん680円 + ほぐし豚100円
麺少な目、アブラ少な目で。
やわやわホロホロのチャーシューがお気に入り。
今日はちょっとパサついていたかなぁ。
ほぐしは100円なのに、かなりの量。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所:埼玉県川口市栄町3-12-6
2011年10月21日
塩つけ麺 めいげんそ(越谷市)

濃厚つけ麺(大盛り) 780円
塩分高め、でも酸味がさわやかな魚介豚骨。
「胚芽麺」を使用とのことだが、クセなく美味しい。
麺は並盛で240gだが、無料で大盛(360g)・特盛(480g)に
することができ、うれしい限り。
味 ★★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★★
(★は5段階評価)
住所:埼玉県越谷市南越谷1-23-1
2011年10月21日
大久保歯科医院 その2
※前回の記事はコチラ
歯の詰め物がきっかけで通い始め、なんだかんだで1年以上通うことになった。
なぜか?
先生の技術はもちろん、かなりの人数がいるスタッフも
みなさん親切で、治療は丁寧。
痛みを感じない、というのもあながち嘘ではない。
だが、とにかく丁寧すぎるのだ。
少し治療 → 様子を見る → 検査 → 次の治療を少し → 様子を見る → 検査 → ・・
言葉にすると、ごく自然の流れだが、これを時間にするとかなり長くなる。
いつまで経っても終わらない。
丁寧なのはうれしいのだが、何事も加減が必要。
そして通院する回数が増えれば、とうぜんお金がかかる。
1回2,000円くらい × 1ヶ月3回 × 12ヶ月 = けっこうな出費である。
さらに疑問を感じたのが、保険が適用できない治療費。
事前に説明があれば、納得して受診するのだが、費用について先生からは一切説明がない。
例をあげよう。
●「歯茎の治りを早くするために、レーザーを当てましょう」
先生が薦めるのならば、従わざるを得ない。
変なメガネ(ゴーグル?)を掛けさせられ、レーザーを当てられた。
会計時、いつもよりお金がかかっている。
領収書の明細を見ると、「販売品」という欄に1,050円。
販売品? 何も買ってないよ。
聞くと、これがレーザー治療代とのこと。
保険がきかないのか!とここで初めて知った。
文句を言いたかったが、今後の診察でギクシャクしても嫌だなと思い、泣く泣く払った。
その後、何度かこのレーザーを当てられ、都度1,050円が販売品となって請求された。
●「歯の内部を確認するので、写真を撮りましょう」
そういって連れて行かれたのがレントゲン室。
てっきりレントゲンを撮るものだと思った。
レントゲンは前にも撮ったことがあり、そんなにお金もかからなかった
(保険がきいていた?)ので何も言わず受けた。
できあがりの写真を見ると、以前のものより鮮明で高画質。
口の中全体が映し出され、歯の生え方がクッキリわかるものだった。
以前とったレントゲン写真と、大きさも鮮明度も違っていた。
その日の会計時、受付の人がぼそぼそっと・・
「診察室でも説明があったように、写真代で6,300円です」
6,300円!!!!!!
高っけーよ!!!!
ていうか説明なんかねーし!!!!!!
文句を言いたかったが、他のお客さんが大勢いた手前、泣く泣く払った。
領収書には、あの販売品欄に6,300円の数字があった。
●「歯茎の力をよみがえらせる薬を使いましょうね」
そういって渡されたのは、うがい薬。
寝る前に3分くらいかけてうがいをしろ、と。
1ヶ月分くらいのやつで、1,000円もしなかったと思う。 これも当然「販売品」。
最初に購入して、約2週間後に「この前のはもう無くなったでしょうから、また用意しておきますね」
・・いやいや、1ヶ月分でまだありますから!
やっと今回だけは言葉にすることが出来た。
そんな感じで、私の場合は、保険外の治療が予想以上に多かった。
もちろんそれらの治療も役立つし、結局は歯の悩みを解決するので
「名医」と呼ばれるゆえんなのだろう。
でも、患者側の身の丈にあった治療というのも大事か、と。
時間や費用にも、気軽に相談に応じてくれる体制だと、もっとありがたいです。
歯の詰め物がきっかけで通い始め、なんだかんだで1年以上通うことになった。
なぜか?
先生の技術はもちろん、かなりの人数がいるスタッフも
みなさん親切で、治療は丁寧。
痛みを感じない、というのもあながち嘘ではない。
だが、とにかく丁寧すぎるのだ。
少し治療 → 様子を見る → 検査 → 次の治療を少し → 様子を見る → 検査 → ・・
言葉にすると、ごく自然の流れだが、これを時間にするとかなり長くなる。
いつまで経っても終わらない。
丁寧なのはうれしいのだが、何事も加減が必要。
そして通院する回数が増えれば、とうぜんお金がかかる。
1回2,000円くらい × 1ヶ月3回 × 12ヶ月 = けっこうな出費である。
さらに疑問を感じたのが、保険が適用できない治療費。
事前に説明があれば、納得して受診するのだが、費用について先生からは一切説明がない。
例をあげよう。
●「歯茎の治りを早くするために、レーザーを当てましょう」
先生が薦めるのならば、従わざるを得ない。
変なメガネ(ゴーグル?)を掛けさせられ、レーザーを当てられた。
会計時、いつもよりお金がかかっている。
領収書の明細を見ると、「販売品」という欄に1,050円。
販売品? 何も買ってないよ。
聞くと、これがレーザー治療代とのこと。
保険がきかないのか!とここで初めて知った。
文句を言いたかったが、今後の診察でギクシャクしても嫌だなと思い、泣く泣く払った。
その後、何度かこのレーザーを当てられ、都度1,050円が販売品となって請求された。
●「歯の内部を確認するので、写真を撮りましょう」
そういって連れて行かれたのがレントゲン室。
てっきりレントゲンを撮るものだと思った。
レントゲンは前にも撮ったことがあり、そんなにお金もかからなかった
(保険がきいていた?)ので何も言わず受けた。
できあがりの写真を見ると、以前のものより鮮明で高画質。
口の中全体が映し出され、歯の生え方がクッキリわかるものだった。
以前とったレントゲン写真と、大きさも鮮明度も違っていた。
その日の会計時、受付の人がぼそぼそっと・・
「診察室でも説明があったように、写真代で6,300円です」
6,300円!!!!!!
高っけーよ!!!!
ていうか説明なんかねーし!!!!!!
文句を言いたかったが、他のお客さんが大勢いた手前、泣く泣く払った。
領収書には、あの販売品欄に6,300円の数字があった。
●「歯茎の力をよみがえらせる薬を使いましょうね」
そういって渡されたのは、うがい薬。
寝る前に3分くらいかけてうがいをしろ、と。
1ヶ月分くらいのやつで、1,000円もしなかったと思う。 これも当然「販売品」。
最初に購入して、約2週間後に「この前のはもう無くなったでしょうから、また用意しておきますね」
・・いやいや、1ヶ月分でまだありますから!
やっと今回だけは言葉にすることが出来た。
そんな感じで、私の場合は、保険外の治療が予想以上に多かった。
もちろんそれらの治療も役立つし、結局は歯の悩みを解決するので
「名医」と呼ばれるゆえんなのだろう。
でも、患者側の身の丈にあった治療というのも大事か、と。
時間や費用にも、気軽に相談に応じてくれる体制だと、もっとありがたいです。
2011年10月21日
大久保歯科医院(つくば市大曽根)
※ホームページはコチラ
地元出身の妻いわく、 「痛みなんか全く感じない」
歯医者が大っ嫌いの私にとって、んなことあるわけないと思いつつ
でもそんな夢のような治療を期待し、行ってみた。
昔から、地元の民に愛されている医院らしい。
初代医院長が亡くなって、今はその娘さんが院長として運営されている。
前歯の詰め物が取れたため、その治療ということで訪問。
受付でアンケートを渡され、治療してもらいたい箇所などを記入。
その中で、「治療箇所以外の虫歯なども治すか?」といった意の質問があったが
迷わず 「いいえ」 を選択。 大きく目立つようにマルをつけておいた。
診察では治療箇所のほか、歯や歯茎など全体もチェックされ
歯石が多い、歯茎が痛んでいるなどの指摘を受ける。
めったに歯医者へ行かないから、当然といえば当然。
詰め物自体は、2-3回くらいの治療で治るとのことだが、
隣の歯の色が気になったらしく、神経の様子をチェックしたいとのことでレントゲンを勧められた。
仕方なしに受け、結果を聞くと、かなりマズイらしい。
歯茎の中も治療していかなければいけない模様。
でも普段は痛みなどがないため、聞き流しておこうと考えた。
とりあえず、仮の詰め物をしてもらい、その日は終了。
すると次回の治療について説明があり、
まず歯茎の中の治療をした後に、仮詰めの箇所を治していきましょう、と
有無を言わせぬ雰囲気。
(・・ウッ、歯茎の治療せざるを得なくなった!)
仮詰めを人質にされたため、本心では希望をしない所まで治していくことになった。
医者からすれば、そりゃ治した方がいいに決まっているだろうが、
あのアンケートの回答の意味とは・・・?
腑に落ちない感じがするものの、2-3回の我慢と割り切ることにしたが、
これが1年以上にもわたる長い悪夢の幕開けになるとは、思ってもみなかった。
2011年10月21日
つくばでiPhone4Sを買う その5
※前回の記事はコチラ
iPhone4Sのスピード感に感動し、テンションもあがっている最近、
ちょっとしたトラブルも。
その1
「メールがプッシュ通知ではない」
今までならメールが届くと、受信しました、というメッセージが出る。
それがau版だと出ないらしく、都度、メールアプリを開かないと
受信状況が分からないらしい。
裏ワザでiCloudを利用すると、プッシュ通知もできるらしいのだが、
デフォでできないなって。うーん、めんどくさっ。
その2
「iTunesと同期ができない」
3GSデータを引き継ごうと、iTunesを介してデータを送ろうした。
すると画像や連絡先等は問題なく同期できたものの、
アプリや音楽データ(Podcast含む)が移行できず、エラーメッセージが。
「同期セッションを終了できなかったため、同期ができませでした。」
iPhone側から入手したアプリ&音楽データもiTunesに送れない。
ネットでいろいろ調べたものの、よく分からず。
データをバックアップしようとすると、やはり同じエラーに。
この問題には結構てこずりました。
数日後に出した結論は「復元」をしてみよう。
でもどの時点の状態にまで遡ってしまうのか、
もしかしたらアプリなどほとんど消えてしてしまうかも・・と
躊躇していたのですが、腹を決めて、実行。
↓↓↓↓↓
結果、エラーは出なくなりました。
アプリや各データも幾つかは消えたものの、ほぼ最近の状態で復活。
最小限の被害で済みました。
その3
「指紋がつきやすい」
本体カラーが【黒】の宿命なのか、指紋などの汚れが目立つ・・。
(白の場合は黄ばんでいく、というウワサも)
また画面も衝撃で割れやすいという話なので
保護シートやカバーは必須となります。
で入手したのがこれ ↓
![]() 透明度が高く耐久性に優れたTPU素材のiPhone用ケース。TUNEWEAR SOFTSHELL TUN-PH-000108 スモーク |
パッケージの形にまず目を惹いたのですが、
何が良いかって、付属品が充実しているとこ。
本体ケース+液晶保護フィルム + スタンドケーブルワインダー +
ホームボタンカバー + Dockコネクタカバー + クリーニングクロス
これだけ入って【1,600円】!
ケースは半透明のものを選んだので、本体背面のリンゴマークが透けて見えるのもお気に入り♪
オススメです!