2013年01月31日
支那そば なかじま(高崎市)
支那そば650円
カウンターと厨房の間に遮るものが無いので、厨房内が丸見え。
見ると、驚いたことにピッカピカでキレイ!
厨房内では、具材や調味料を入れる容器にはしっかり【フタ】も。
バットに盛って外気に触れ放題のお店が多い中
いちいちフタを開け閉めして面倒くさいのに、
その手間を惜しんででも美味しいものを提供したい!
というこだわりが伝わってきます。
スープは動物系と節系のバランスが良い、
じんわりやんわりやさしいお味。 いや若干、ショッパーか。
中細の茶色身がかった麺もなかなか!
見た目はシンプルながら、完成度が高い一杯でした。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 群馬県高崎市飯塚町1190-4
2013年01月26日
徒歩徒歩亭(四ツ谷)
支那麺 ド醤油 800円
「ド醤油」と謳っていたので、 塩気の多い攻撃的な味をイメージしていた。
実際、スープの色が濃くて動物系の香りが漂っていたが、
意外や意外、まろやかで口あたりの良いお味。 ちょいショパ感あり。
堀の深い器なので、細麺ながら量は多く、スープもたっぷり。 しかもアチチ!
なんとなく、1人では入りづらい雰囲気です。
味 ★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都新宿区三栄町9-26
2013年01月25日
しゃりん(イオン北戸田店)
つけ麺(並)750円 + 味玉(WAON決済で無料)
六厘舎系のお店とのことで期待していたのですが・・・。
・・・う、う~ん、「つくばの活龍の廉価版」。
麺の太さ、麺のコシ、スープの出汁、濃度、具材の味・・・、
活龍と似ているものの、いずれもライトすぎる感じ。
活龍くらいの、いずれも濃厚でガツンとくる
インパクトがある方が好みなので・・。
味 ★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 埼玉県戸田市美女木東1-3-1 イオンモール北戸田 2F
2013年01月21日
翠芳楼(つくば市吾妻)
広東坦々麺840円
相変わらず酸味の利いた辛さがイイ。
ちょっとオイリー気味なのが気になるけど。
味 ★★★★
接客 ★★
衛生 ★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 茨城県つくば市吾妻1-7-1 つくば西武内1F
2013年01月20日
沼影公園アイススケート(武蔵浦和)
子供たちにとっては、生まれて初めてのスケート。
最初は立っているのがやっとだったのに、
30分と経たない内に、スイスイ滑っていた。
市営だけあって、 施設やサービスは最低限。
でも料金が安い!
一般630円、 児童310円、 貸靴料350円
つくば近辺にもスケート場があれば良いのに。
埼玉県さいたま市南区沼影2丁目7-35
http://www.numakage-park.com/information/skate.html
2013年01月19日
神戸ラーメン 第一旭 三宮本店(神戸市)
Bラーメン(チャーシュー麺) 700円
京都の第一旭さんと同じ「豚骨醤油」だけど、似て非なる一杯。
京都は攻撃的、こちらは守備的というか。 どちらもアリなんですが。
ネギがたっぷりなのはイイ! けど、コショウがデフォでたっぷりかかっているのは・・。
お冷が「真っ赤なカップ」で出てくるのも特徴的・・。
味 ★★
接客 ★★
衛生 ★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 兵庫県神戸市中央区旭通5-15-2
2013年01月17日
丸高中華そば 神戸二宮店(神戸市)
中華そば590円
うまい!
醤油+豚骨が自分好みのバランス。
濃厚そうだけど、意外とあっさりなスープ。 塩加減もマル。
ノーマルな中華そばなのに、チャーシューたくさん! これで590円!
一杯ひっかけた後に食べたので、多少モウロウとしていましたが
また行ってみたいお店です♪
味 ★★★★
接客 ★★★
衛生 ★★
コスパ ★★★★★
(★は5段階評価)
住所: 兵庫県神戸市中央区二宮町4-11-9
2013年01月14日
縁者(山梨市)
ネギ中華そば 780円
出張ついでに、ネットで知ったこちらへ訪問。
豚骨魚介で粘度はうすい。 節系は強いが、いわゆるマタオマ系。
ネギ中華そばなのに、ネギの盛り具合もノーマル。
その他の思い出は忘却の彼方へ。
つけ麺系を注文している人が多い。
こちらのウリはつけ麺なのでしょうね。
味 ★★
接客 ★★
衛生 ★★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 山梨県甲府市里吉4丁目4-16
2013年01月07日
トナリ(上野)



タンカラ 880円
野菜を食べたくて訪問した。
シャキシャキ炒めの野菜がタップリ! 塩加減もイイ。 でも、ちとオイリーかなぁ・・。
カラアゲは揚たての提供で、アッツアツ! 衣のパリパリ感が特徴的。
大小いくつもの肉がお皿に並ぶが、好みとしては戸田「麺屋 一気」のように
大きな肉の塊にかぶりつく方が、性に合っているかも。
味 ★★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
2013年01月03日
小諸そば(秋葉原)

かき揚げそば 350円
立ち食いながらも、ネギは取り放題なので好きなお店。
さらに、これでもかっ!てくらい唐辛子を振りかける。
普段はうどんしか注文しないものの、大晦日なので
年越しそば代わりに、初めて【そば】で頼んでみた。
「感想」
やっぱり、【うどん】が好き。 個人的には。
味 ★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都千代田区神田須田町1-7-8
2013年01月02日
淡路島たまねぎラーメン
淡路島たまねぎラーメン 350円くらい
(カップラーメン)
出張のときに発見。
淡路島は「たまねぎ」が有名で、スープやら惣菜やら
やたらと商品化されている。
お土産にたまねぎの「カップスープ」と「ラーメン」を買ってみた。
「スープ」は、スティック分包のインスタント食。
でも、これがウマっ! 濃厚でしっかりした味わい。
チーズやパンを乗っけたら、オニグラスープが簡単に再現できそう。
さてさて、期待のカップラーメン。 いざフタを開けてみる。
【麺】に【かやく】、【スープ】の袋が入っている。
・・・えぇっと、・・・普通の「醤油味のカップラーメン」・・・ですか??
と思いきや、 さきほど飲んだカップスープと同じ「スティック分包」も発見・・・。
要は、醤油味のカップラーメンに、別に市販されている「カップスープ」用の分包を
組み合わせることで、【たまねぎラーメン】として仕上げた模様・・・。
強引な感は否めないものの、 「カップスープ」分包の在庫調整としては効果的ですよね。
その商魂たくましいところが、意外と好きです。
肝心の味は、 ・・・いたって普通?
味 ★★
接客 -
衛生 -
コスパ ★★
(★は5段階評価)
出張中、某所でいただいた口外できない「ヒミツの一品」。
とろけるトロケル! まさしく絶品!!