2013年10月20日
蒙古タンメン中本(御徒町)
蒙古タンメン770円 + ねぎ60円
クタクタ野菜の甘みに、餡の辛さが相まってイイ!
デフォの辛さでは物足りず、卓上の唐辛子を一杯追加。 これでバッチリ♪
トッピングのねぎも良心的なお値段です。
とはいえ、注文から着丼まで「1分」って・・・。
麺は茹で置きをご使用でしょうか?
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区上野5-20-3 ラーメン横丁
2013年04月30日
めん屋 いなば(御徒町)
つけ麺(あつもり)750円 + 大盛100円
つけ汁は濃厚な見た目とはちがい、 シャバ系のあっさり味。
豚骨魚介だけど味が単調なので、 後半飽きる・・・。
ちょっと黒みがかった麺は、 噛みごたえバツグン。
味 ★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東2-7-4
2013年02月12日
トナリ(上野)
タンメン720円
今回は、から揚げ&ギョウザはなし。 麺のみで。
相変わらずのシャキシャキ野菜で、思わずニンマリ。
ただ前回の訪問時も感じたのだが、メニュー写真と比べると、
野菜の盛り付け方に差異を感じてしまうのは「ご愛敬」ということで。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
2013年01月07日
トナリ(上野)



タンカラ 880円
野菜を食べたくて訪問した。
シャキシャキ炒めの野菜がタップリ! 塩加減もイイ。 でも、ちとオイリーかなぁ・・。
カラアゲは揚たての提供で、アッツアツ! 衣のパリパリ感が特徴的。
大小いくつもの肉がお皿に並ぶが、好みとしては戸田「麺屋 一気」のように
大きな肉の塊にかぶりつく方が、性に合っているかも。
味 ★★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
2012年12月17日
味噌麺 高樋兄弟 (御徒町)

味噌らー麺750円 + 中盛り(無料)
味噌を謳いながらもさほど主張せず、豚骨感も適度に主張。
「まろやかなバランスの取れた味わい」、言葉を返すと、「ボヤけて印象が薄い」。
平べったいモチモチ麺もスープに合っていますが、
角煮のような甘トロチャーシューは秀逸!
味 ★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
住所: 東京都台東区上野4-3-1
2012年11月09日
富白(台東区御徒町)
鶏塩辛タンメン700円 + 大盛り50円
野菜が食べたくなって、再訪。
前回と変わらぬ丁寧な仕上がり。 野菜のまろやかさがスープに溶け込む。
辛さは、もの足りないかなぁと思ったけど、ピリ辛で良いバランス。
次回もこれだな。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東3-14-10
2012年11月02日
富白(台東区御徒町)

鶏塩タンメン700円
丁寧に炒められた野菜がたっぷり乗せられたタンメン、鶏のコクもじわじわと感じられる。
美味しいのは間違いない。「また食してみたい!」という衝動に駆られるのも当然。
そうなんだけど・・・
「あっさり」と「こってり」のちょうど中間点で、塩加減もちょうど中間。
良くも悪くも、どちらかにブレていないがために、印象に残らない・・・
というのが、美味しいがゆえの厳しい採点。
でもでも、申し訳なさそうな大きさで入っている「つみれ」や、
普段食することがない「白キクラゲ」などが、心を癒してくれます。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東3-14-10
2012年10月21日
ラーメン食堂 粋な一生(秋葉原)
特製醤油ラーメン 750円+半ライス(ランチサービス)
塩ラーメンと同様、美味しい!
醤油味だけど、醤油独特のキリッとした尖った風味を
魚介系の芳醇なまろやかさが包み込んで
スープをどんどん飲んでしまう。 麺との相性もバッチリ。
味 ★★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東1-27-2