2012年11月30日
鶏そば 一瑳(浦和)

鶏白湯つけ麺700円+大盛り50円
鶏の出汁がしっかり感じられる。濃厚そうだけど、クリーミィで案外スルスルいけます。
麺は鶏そばと違って、太い。スープとの相性も良いですね。
後半飽きてきたので、卓上のラー油で調整。アクセントになって良かった。
いつもはキビキビと働く店員さんだが、お客が少ないせいか、
ダラダラと私語ばかりしていて気に障った・・。
味 ★★★★
接客 ★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-8-11
2012年11月28日
カラシビつけ麺 鬼金棒(神田)
カラシビつけ麺850円 + 大盛・冷もり・カラ増し(いずれも無料)
前回の訪問からさほど日を置かず訪問。
教訓を思い出し、シビレは普通にしてもらった。
麺はいつものモチモチ丸太麺。 最近のお気に入り。
チャーシューも相変わらずトロットロ。 肉増しにしてみたいけど+200円ではためらう・・。
・・・にしても、何か物足りない。 やっぱりシビレが足りなくて中毒性が薄い。
「シビちょい増し」があればいいなぁ。
味 ★★★★★
接客 ★★★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都千代田区鍛冶町2-10-8
カラシビつけ麺 鬼金棒(神田)
2012年11月27日
麺処 花田(千代田区神田)
辛味噌790円+野菜大盛り(無料)
前回の訪問時は頼んでいないライスまでいただいたが、
今回は注文どおりの内容で提供される。 うれしいやら、かなしいやら。
濃厚でドロっとしたスープがイイ! クドそうだけど、野菜の甘みでバランス◎
ごわごわ麺とシャキ野菜の相性&歯ごたえの違いも好き。
ニンニク抜きにしてもらったけど、前客のニンニク入りを炒めたフライパンに
香りが残っていたせいか、かなり臭気が気になった。
味 ★★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
住所: 東京都千代田区内神田3-20-6
2012年11月19日
Soup(神保町)
塩650円
スープは淡い黄金色。 透明感も感じられ、見ただけで美味しそう。
鶏の旨みがベース? でも、さほど出汁感は感じない。
「淡麗」という言葉がピッタリ。
どの味も適度に感じられ、でも尖ってなく、上品にキレイに仕上がっています。
味 ★★★
接客 ★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★
住所: 東京都千代田区猿楽町1-5-3
2012年11月18日
タンメンしゃきしゃき 新橋店
しゃきしゃきタンメン700円
しっかり炒めた、でもシャキシャキ感が残る野菜がこんもり。
ちょっと塩気が多いかな?
野菜の甘みが溶け込んだ、あっさりスープ。
卓上の生姜とラー油でバランスを取ります。
平打ちの太麺、これが一番良かったかも。
むちむちしていて食べ応えあり。この麺は、けっこう好きですね。
味 ★★★
接客 ★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
住所: 東京都港区新橋4-6-7
2012年11月17日
土浦カレーフェスティバル


13時過ぎに行ってみた。
天気が悪いせいもあったが、来場者が少ない・・。
それは仕方ないにしても、すでに「完売」のお店が続出。
本来PRしなければならない「つちうら咖喱物語認定店」各店の情けなさ
といったら、もう・・・(涙)
廃棄を危惧して、早々に店じまいするなら参加しない方が良いのでは。
あとあと調べてみたが、今回で第9回と恒例化しているのに
「例年よりも駐車場が少ない」です!事前から告知していたとのこと・・。
市をあげてのイベントなら、会を追うごとに認知され、来場者も増えるはずなんだから。
駅前の市営駐車場を無料化、臨時シャトルバス、など策はいろいろ講じられる。
主催者のヤル気のなさが感じられますw
閑散とした会場の中、14時過ぎまで販売をしていて、かつ、行列ができていたのが
「弦斎カレーパン」と「北本トマトカレー」だった。で、後者を買ってみた。
(もちろん両店とも『つちうら咖喱物語認定店』ではありませんw)

ライス・ルー・トッピングの全てにトマトが使われている。
ルーは、トマトの酸味と甘さが溶け込んでいて美味しかった。
2012年11月14日
カラシビつけ麺 鬼金棒(神田)

カラシビつけ麺850円 + 大盛・熱もり・カラ増し・シビ増し(いずれも無料)
カラいのは好きだし得意だと思っていたけど、シビレには弱かった・・。
舌やくちびるに、じわりじわりと襲う麻痺感。
キアリク!キアリク!と心の中で叫んでも、当然治ることなく。
でもチャーシューはトロトロ、スープ割りも熱々!いい仕事しています。
味 ★★★★★
接客 ★★★★★
衛生 ★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都千代田区鍛冶町2-10-8
2012年11月09日
富白(台東区御徒町)
鶏塩辛タンメン700円 + 大盛り50円
野菜が食べたくなって、再訪。
前回と変わらぬ丁寧な仕上がり。 野菜のまろやかさがスープに溶け込む。
辛さは、もの足りないかなぁと思ったけど、ピリ辛で良いバランス。
次回もこれだな。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東3-14-10
2012年11月09日
かごしまラーメン 我流風(秋葉原)

バラ肉豚麺(少) 680円
放浪猫さんに教えていただいたお店にようやく行けました。
見た目は「ド豚骨」! 濃厚そうな見た目とは相反し
臭みも無く、口当たりもまろやかなスープ。
麺も中太で、いわゆる豚骨ラーメンとは一線を画しますね。
チャーシューの量が多いのですが、結構あっさりイケちゃいます。
ちなみに「我流風ラーメン500円」は、11時半までのランチサービスみたいです。
味 ★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都千代田区神田佐久間町1-24
2012年11月02日
富白(台東区御徒町)

鶏塩タンメン700円
丁寧に炒められた野菜がたっぷり乗せられたタンメン、鶏のコクもじわじわと感じられる。
美味しいのは間違いない。「また食してみたい!」という衝動に駆られるのも当然。
そうなんだけど・・・
「あっさり」と「こってり」のちょうど中間点で、塩加減もちょうど中間。
良くも悪くも、どちらかにブレていないがために、印象に残らない・・・
というのが、美味しいがゆえの厳しい採点。
でもでも、申し訳なさそうな大きさで入っている「つみれ」や、
普段食することがない「白キクラゲ」などが、心を癒してくれます。
味 ★★★★
接客 ★★★★
衛生 ★★★★
コスパ ★★★
(★は5段階評価)
住所: 東京都台東区台東3-14-10